目次
音楽をもっと楽しむ!令和版イントロクイズ「HITSTER」
導入
みなさんは昔のテレビ番組、ドレミファドンを覚えていますか?多くのタレントが参加し、曲のイントロだけで曲名を当てるというシンプルながらもエキサイティングなクイズでした。
この番組で最新ヒット曲に触れた方も多いでしょう。
そんな懐かしい思い出に浸りつつ、新しい体験ができる「HITSTER」というカードゲームが日本に上陸しました。
これまでとは一味違う、曲のリリース年を当てるこのゲームについてご紹介します。
中盤
オランダ生まれのこのカードゲーム、「HITSTER」はスマホとSpotifyを活用して楽しむ新感覚の音楽クイズです。
プレイヤーはカードに印刷されたQRコードをスマホで読み取り、その結果流れてくる音楽からリリース年を予想します。
この情報をもとに自分のタイムラインにカードを正しく並べていきます。
10枚集めたプレイヤーが勝者となります。
この過程では単なるイントロだけでなく、その年代特有の音楽知識や記憶力が試されるため、音楽好きにはたまりません。
専用アプリ「HISTSTERアプリ」は無料で利用でき、Spotify Premiumとの連携機能もあります。
ただし契約不要でも楽しめますので、誰でも気軽に参加できますね。
また収録されている300以上の曲は、カラオケランキングやヒットランキングデータなどから厳選されたもの。
新旧幅広い年代から選ばれているため、多くの世代が楽しめます。
このゲーム、中高年層には特に有利かもしれません。
昭和や平成初期、さらには2000年代までカバーしていますので、自分が若かった頃の懐かしいヒットソングにも出会えるかもしれません。
でも油断は禁物です!最近流行りの音楽にも触れる良い機会ですので、この機会に幅広い音楽ジャンルを学んでみてもいいですね。
まとめ
「HITSTER」はただ遊ぶだけではなく、新しい音楽知識や懐かしい記憶を引き出す素晴らしいツールです。
それぞれの時代背景や、その年特有の流行りなどについて友人や家族と語り合えば、一層楽しめることでしょう。
また、このゲームは11月発売予定で価格は税込3,960円とのことなので、お手頃な価格で長く楽しむことができます。
さあ、この機会にあなたも「HITSTER」で、一緒に令和版ドレミファドン体験してみませんか?
この記事が役に立ったら
▼応援クリックしていただけると嬉しいです!
コメントを残す